
バーベキューコーナー
仙石庭園は天下の名勝といわれる純日本庭園です。この美しい庭園を眺めつつ食べて遊べるバーベキューコーナーがオープンしました。仙石庭園のバーベキューコーナー(日よけ付き)は入園料をお支払い頂ければ本格的なピザ窯、暑い夏に嬉しい冷室(氷室)、瞑想室、ライブが出来る広い運動場でのボール遊び(7月解禁予定)、水遊びなど自由に出来ます。ご家族、お友達等でご利用ください。
施設内容
食材はご持参ください
仙石庭園内のバーベキューコーナー(仙石庭園北側 伏龍湖周辺)
利用料金は庭園入園料と同額のみとなっております。
※入園料のみで使用できますが予約は必須
※庭園年間通園券(3,000円)での利用はできません。ご注意ください!
レンガかまど 20基【火台】
注):1基に定員10人以内 7名程度が木枠に座れます)
水道施設完備 2か所
トイレ 2か所

【日本庭園とレンガかまど】

【レンガかまど外寸】

【レンガかまど内寸】

【水道施設1】

【水道施設2】

【トイレ中央】

【トイレ入り口】
各種サービス
◇火入れされた本格ピザ窯 無料
※4組以上入れば火入れ致します
ご利用できる期間:
3月15日~11月15日 10:30~14:00
【本格ピザ窯】
◇永室(冷室)・瞑想室の利用
【入ってのお楽しみ】
◇庭園見学自由・神石殿入館可・原石購入

【池泉回遊式の日本庭園】

【季節ごとの花と岩石】

【美しい原石の販売】
ご予約方法(バーベキューコーナーの使用は必ず事前予約は必要です)
お電話 のみで予約を承っております。
082-434-3360
予約受付時間:年中無休 9:30~16:00
申込み予約期間
利用日時の3か月前より、前日まで
下記の内容をお知らせください。
1.申込者の氏名・ご連絡先電話番号
2.利用日時
3.利用人数
4.利用したいレンガかまどの数(1基に定員10人以内)
ご利用料金
金額(税込) | |
一般(高校生以上) | 1,000円 |
小・中学生 | 300円 |
未就学児以下 | 無料 |
※年間通園券でのバーベキューコーナーの利用はできませんのでご注意ください。
休場日
毎週 木曜日 (ただし木曜日が祝日の場合は翌日の金曜日)
開場時間
9:00~16:00 雨天使用可
ご来場方法と受付
◇車で来られたグループは入口の駐車場(無料)を通り過ぎてそのまま庭園に向かって下さい。
手前で誘導サインに従って園内に入って下さい。バーベキュー受付近くに駐車し受付をして下さい。
※バーベキュー目的で来られたグループ-近場駐車場(運動広場北端)が使えます。
1グループ1台に限る。

貸出品
品名 | 金額(税込) |
なべ(小)+ステンレススプーン | 200円 |
なべ(大)+ステンレス大しゃもじ | 1,000円 |
やかん | 200円 |
はんごう(4合炊き) | 200円 |
鉄板 | 500円 |
タープ | 500円 |
イス | 300円 |
テーブル | 400円 |
運搬車(台車) ※台数に限りがあります | 500円 |
販売品
品名 | 金額(税込) |
バーベキュー必需品(4人用) 着火剤・ライター・紙皿・紙コップ・箸・塩・胡椒 |
1,000円 |
着火用マキ 一束 | 200円 |
マキ 一束 | 700円 |
炭一袋(3㎏) | 600円 |
着火剤 | 200円 |
金網(大)1枚 | 200円 |
トング | 400円 |
まな板+包丁 | 400円 |
ウェットティッシュ | 200円 |
うちわ | 300円 |
タオル | 200円 |
軍手 | 100円 |
バーベキュー食材
食材はご持参ください
有料設備
金額(税込) | ||
ボート(40分間) 最大搭載人数 2名 ※大人同乗に限る※ |
1,000円 | ![]() |
熱気球係留体験(現在準備中) | 準備中 | ![]() |
レンガかまど =火をおこし方=

【火台に新聞紙を置きます】

【着火用マキを交互に数本置きます】

【炭を適度に着火用マキの上に置きます】

【着火剤を新聞紙の下に置き着火】

【マキ・炭と火が入ります】
ご利用者へのお願い(注意・禁止事項)
① 周囲に迷惑を及ぼす行為全般はご遠慮下さい。
② 持ち込まれたもの、特に生ごみはすべてお持ち帰り下さい。
③ 燃えカスは所定の場所に捨てて下さい。炭・マキを残される方は所定の場所に運んで下さい。金網も同所へ重ねて置いて下さい。
④ 火台の火を消す際、水を絶対にかけないようにして下さい。
⑤ たき火・直火は禁止。
⑥ ハンモックはご使用になれません。
⑦ 通路は所定の通路をご利用下さい。芝を傷めないようご注意ください。
⑧ アルコール類は販売しておりません。ソフトドリンクは自動販売機でお求めください。